News
様々なお知らせとともに、ワークショップや講演会、勉強会などの開催情報も掲載しています。
「第1回企業価値発展大賞2021」募集案内
私が2014年創設以来理事を務める一般社団法人企業価値協会は中小企業庁や中小機構のご支援を受け、全国の特徴的価値を有する中小企業や団体法人を認定する事業を推進し、現在約140法人を認定、数年後に500法人を目指しています […]
命名権=Naming Rightsを地方創生の根幹に促進しよう(2020年10月作成投稿)
201102「刊工」5面山見博康主張「草の根命名権で地方創生」_0001 原稿 命名権=Naming Rightsを地方創生の根幹に促進しよう この9月誕生した菅義偉新内閣は、コロナ禍の中でも、安倍政権を引き継ぎ経済成長 […]
私が帯にて推薦の書籍『広告費ゼロ!・・・』紹介
私が初めて帯にて推薦する書籍『広告費ゼロ!プレスリリースを活用して勝手に売れていく必勝方程式』が書店に並んでいます。 著者の中島史朗さんは、2019年1月大手広告代理店、食品会社を経て地元神戸 […]

『だから嫌われる』第7条 見栄がない
第七条 見栄がない 相手の見栄がなんだか判っていれば、いよいよそれを尊重せねばならず、その見栄の正体がわからなければ常にさぐっていなければならない。見当ちがいをすれば機嫌を損ずる。 見栄のない人にはお世辞もいらない […]

『だから嫌われる』第6条 素直である
「だから嫌われる」 第六条 素直である いつでも遠廻しに物を言わねばならない人は憂鬱だ。遠慮なく物の言える人、身分のいかんを問わず、対等で話のできる人でなくてはならない。「気兼ねしなければならない」というのは、お互( […]

『だから嫌われる』第5条 何ごとにもこだわらぬ
第五条 何ごとにもこだわらぬ われわれが重苦しい気分になるのは、何かにこだわるからである。「あんな失言をしたが気にさわりはしなかったかなあ」とこだわりはじめると夜もよくねむれないが、「あの人間はつまらぬことにこだわる人 […]
「JA広報通信104回」2021年11月号株式会社WIN・TEC
連載コラム「注目されるプレスリリースの作り方」 第104回 株式会社WIN・TEC(神戸)の場合 11月号 株式会社WIN・TEC の場合 2005年に大幸薬品で空間除菌剤「クレベリン」を開発、大ヒットさせ […]

『だから嫌われる』第4条 陽気な人
第四条 陽気な人 草花が光の方へ、光の方へと枝葉を伸ばすように、人は明るい人へいつ知らず 親しみを覚える。暗い人には近づきにくい。明るい人の周囲には温かい雰囲気 がただよっており、暗い人の周囲には冷たい風が吹いてい […]
ビジネス誌「財界2021年10月6日号ずいひつ「「地域スポーツ」という社会インフラを作り変えたい!
元モントリオール五輪バスケットボール日本代表で、かって慶応大ー日本鋼管のスター選手で 日本リーグでも何度も優勝の立役者になるなど大活躍した桑田健秀(きよひで)さんが、ビジネス誌「財界」ずいひつ欄に想いの丈を語りました。 […]
経営者JP井上和幸社長との対談「広報担当を置かない企業は生き残れない」その2
表記の件、下記にて、ご覧ください。 広報担当を置かない企業は生き残れない(Vol.3) https://keieishaterrace.jp/article/detail/17708/ 広報担当を置かない企業は生き残れな […]